【事前準備】
二段階認証の設定
セキュリティ強化のため、出金の際に二段階認証が求められます。以下のページをご参考ください。
二段階認証とは何ですか?:
https://huobi.zendesk.com/hc/ja/articles/360013543233
二段階認証(Google認証・SMS認証)の設定方法:
https://huobi.zendesk.com/hc/ja/articles/360036436353
【注意事項】
・セキュリティ確認により出金にお時間がかかる場合がございます。特に土日祝日の場合は、お時間がかかる場合がございます。
・ネットワークの遅延等により出金にお時間がかかる場合がございます。
・指定した出金数量から手数料が引かれます。
・出金画面下の注意事項は必ずお読みください。
・出金履歴で「キャンセル」が表示されている間はキャンセル可能です。
【注意事項】
ログイン後、資産管理ページにてご希望の暗号資産の出金依頼画面より、出金先アドレスと出金数量等を指定することで出金申請が可能です。
■資産管理ページ
https://www.huobi.co.jp/user/balances/
出金操作時は「セキュリティ認証」が求められます。
「セキュリティ認証」のコードはお客様ご自身で「送信する」ボタンを押下して送信していただく必要がございます。詳細はこちらをご参照ください。
▼出金方法(アプリ版)
ログイン後、右下「資産」を押下します。上段「出金」を押下して、ご希望の暗号資産を選択します。
以下①〜⑦の手順にて出金先アドレスを指定、出金申請をします。
①直接アドレスを貼るまたはQRコードをスキャン
②登録アドレスの選択または新規アドレスの登録
③送付先属性をプルダウンより選択
④送付先アドレス所有者の氏名を入力。本人が所有者の場合は「所有者が本人」にチェックを入れる
⑤出金数量を入力
⑥送付依頼人の情報が最新の情報か確認し正しい情報であれば「○」を押下
変更が必要な場合は「変更」を押下。登録情報変更の申請をお願いいたします
⑦出金内容に相違がなければ「確認」ボタンを選択します
セキュリティ認証を解除すると注文が送信されます。
「出金記録の進捗詳細を見る詳細」をタップし、進捗状況を確認できます。
進捗詳細画面で「キャンセル」が表示されている間はキャンセル可能です。
▼出金方法(スマートフォンブラウザ版)
ログイン後、メニューの「資産・入出金」からご希望の暗号資産の「出金」を押下してください。
以下①〜⑦の手順にて出金先アドレスを指定します。
①直接アドレスを貼る
②登録アドレスの選択 or 新規アドレスの登録
③送付先属性の入力。所有者が本人の場合は右下の「所有者が本人」をチェック
④本人以外の所有者の場合は送付先アドレス所有者の氏名を入力
⑤出金数量を入力
⑥登録情報(氏名、住所)が最新の状態か確認して〇印にチェックを入れる
⑦内容に相違なければ「出金内容を確認する」ボタンを選択します
出金先アドレスを指定した後、出金数量を入力し、「確認」ボタンを選択します。
セキュリティ認証を解除すると注文が送信されます。
「出金記録の進捗詳細を見る詳細」をクリックし、進捗状況を確認できます。
進捗詳細画面で「キャンセル」が表示されている間はキャンセル可能です。
▼出金方法(PCブラウザ版)
ログイン後、右上「資産管理」にカーソルを合わせ「資産管理」を押下します。ご希望の暗号資産の「出金」を押下してください。
※以下①〜⑦の手順にて出金先アドレスを指定します。
①直接アドレスを貼る
②新規登録
③送付先属性の入力
④送付先アドレス所有者の氏名の入力
⑤出金数量を入力
⑥登録情報(氏名、住所)が最新の状態か確認して〇印にチェックを入れる
⑦内容に相違なければ「出金内容を確認する」ボタンを選択します
セキュリティ認証を解除すると注文が送信されます。
「出金記録の進捗詳細を見る詳細」をクリックし、進捗状況を確認できます。
進捗詳細画面で「キャンセル」が表示されている間はキャンセル可能です。
※参考
・「出金について」はこちら
・「手数料」はこちら
・「入出金限度額」はこちら